メニュー

当院について

ご挨拶

 当院は、昭和43年の開業以来、一貫して地域のニーズにお応えするべく診療を続けて参りました。開院当初は最先端の消化器外科を中心に診療しておりましたが、現在は人口構成の変化により、高齢者医療・高齢者介護および在宅医療との連携を中心に病院運営を行っております。老人保健施設さきくさ、特別養護老人ホーム・ウィステリア八重原とも密接に連携し、さらに強化型在宅支援病院にも指定され、在宅診療にも積極的に取り組んでおります。

 また、職員に対し道徳実行を主体とした人間教育を積極的に導入し、「思いやり」の心をもって患者様に接することができるように心がけております。

 今後とも地域のお役に立てますよう、医療技術・職員教育および施設の充実に一層の配慮をして参りたいと思っております。引き続きご指導のほどお願い申し上げます。

専門

  • 消化器外科(一般外科・内科)

 

資格

  • 日本大腸肛門病学会認定指導医
  • 日本消化器外科学会認定専門医
  • 日本医師会認定産業医

院長 三枝 奈芳紀

 

【医療法人社団三友会の理念】

事業誠を悉くし病む人を扶けよう

【三枝病院の方針】

1.患者様・利用者様が希望する場所で、安心して療養できるように最高水準の専門的医療・看護の提供を目指します。

2.地域住民と積極的に交流し、地域社会に貢献します。

3.患者様・利用者様に尊厳と感謝の気持ちを持ち、他人のために喜んで犠牲を払える有能な人材を育みます。

沿革

概要

管理者

三枝奈芳紀

所在地

〒293-0012
千葉県富津市青木1641番地

電話

FAX

電話:0439-87-0650(代表)

FAX:0439-87-1730

診療科 内科、外科、消化器科(胃腸科)、泌尿器科、整形外科、循環器科
病床数 32床(一般)
指定 保険医療機関、労災保険指定医療機関、生活保護法による医療扶助の為の医療、難病指定医療機関
施設基準

医療DX推進体制整備加算、機能強化加算、急性期一般入院料6、診療録管理体制加算3、データ提出加算、療養環境加算、感染対策加算3、後発医薬品使用体制加算2、がん患者指導管理料、在宅療養支援病院、在宅時医学総合管理料1、CT撮影、胃瘻造設、入院時食事療養(Ⅰ)

設備 X線一般撮影装置(一般撮影)、X線透視台、CT撮影装置(コンピュータ断層撮影)、X線ポータブル撮影装置、超音波診断装置、肺機能検査装置、心電計、血圧脈波検査装置
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME